| 日 時 | 2008年 6/15(日) 9:30受付 10:00対局開始 | 
| 場 所 | 東部フレンドホール 地図はここをクリック (都営新宿線瑞江駅北口より2分) | 
| 結 果 | 小山純四段(4勝)、長尾紀昭五段(2勝2分)と、決定戦を辛くも制した 佐藤清富六段・有田信義五段(各2勝1敗1分)が通過、 7月13日の2次予選でシードの河村典彦九段・磯部泰山九段を含め4名の総当り戦に臨む。 なお、次点は、決定戦で惜しくも敗れた大健闘の中山智晴1級(初段昇格)・三森政男九段。 出場者14名 ※ 結果の詳細速報は、「名人戦」(会員専用) をご覧下さい。  | 
| <以下、予告での掲載事項> | |
| 参加資格 | ・五段以上の正会員、及び 
 ・下記認定棋戦(前期予選の後)で出場資格を得た四段以下の正・準会員 彗星決定戦、新鋭トーナメント戦:いずれも3位まで= =藤川正樹二格、谷崎龍介三段、玉田陽一初段(以上彗星戦) =小山純四段、岩野文雄二格、藤川正樹二段(以上新鋭T戦) 関東連珠帝王戦(昨秋) :2次予選進出者=小野孝之四段 関東選手権戦(今年5月):5割以上(不戦勝除く)=中山智晴1級 青森選手権戦(昨年7月)、青森県名人戦(同11月):優勝または準優勝 =横野良樹三段(選手権戦準優勝)、嶽間沢秀明四段(県名人戦準優勝)  | 
| 対局方法 | ・スイスシステム4回戦 | 
| 持ち時間 | ・40分+10手5分打ち | 
| 予選通過 | ・上位4名が2次予選へ進出  (今期は2次予選シード2名=河村九段、磯部九段=のため、通過4名で、 6名で2次予選を戦う。)  | 
| ※見学・応援も 大歓迎です。 | |
| <以上、予告での掲載事項> | |
| 日 時 | 2008年 7月13日(日) 対局開始 9:15 | 
| 場 所 |  江東区・
	東大島文化センター
	地図はここをクリック
 (地下鉄新宿線東大島駅大島口出口より徒歩5〜6分)  | 
| 結 果 | 1位通過 河村典彦九段 3勝2分(16回目) 2位通過 佐藤清富六段3勝2敗(4回目) 次点 有田信義五段 2勝2敗1分 磯部泰山九段 2勝3敗 小山 純四段 2勝3敗 長尾紀昭五段 1勝3敗1分 となり、下記A級リーグ戦に臨む。 ※ 結果の詳細速報は、「名人戦」(会員専用) をご覧下さい。  | 
| <以下、予告での掲載事項> | |
| 出場資格 |  ・今期はシード2名=河村九段、磯部九段 と、1次予選通過の、
 小山純四段、長尾紀昭五段、佐藤清富六段、有田信義五段の 計6名  | 
| 対局方法 | ・6名によるリーグ戦 ・持ち時間 50分+10手5分 | 
| 予選通過 | ・上位2名がA級リーグ戦へ |